Music
絡みまくった蔓の思い出〜Lu7と草花の関係を語るの巻
こんにちは。るなです。
オベリスクとトレリスの違いがイマイチわからない、
インチキガーデナーですが、
そろそろ我が家のハゴロモジャスミンが開花時期を迎えると思うので、
何か絡ませるような小粋なグッズが欲しいのです。
オベリスクでもトレリスでも似たようなもんじゃろーぐらいの
いい加減なヒトですが。
と思ったら、某ホームセンターのオンラインショップで、
すてきなトレリスを発見。
大きさといい、形状といい、私の求めていたものだ!
尚且つ安い。激安。
確かに送料は少々かかる気はするが、
それにしても安い!助かる!!!
というわけで、数分悩んだのちにご購入〜👌
このお店…いいなぁ…近所にあったら毎日通ってしまいそうだ…。
そして破産しそうだ(笑)
近所になくてよかったよ!!
さて、つる性の植物、アサガオなんかは手軽に育てる事もできますし、
アイビーなんかも割と一般的によく見かけますし、
インチキガーデナーのわたくしめも、しばしば入手したくなるものです。
いつかはクレマチスにもトライしたいよなーとか思ったり。
10数年前、小さな庭のついている家に住んでおりまして、
その時は狂ったように、それこそ狂ったように、
ガーデニングばかりやっておりました。
その当時の名残の鉢は、未だにいくつか現在の家でも転がってますが。
その頃、つる性のなんかを…
(色々育ててたから、どの植物かちょっと記憶ないけど)
えっらい勢いで夏に育ってきたので、絡ませる何かがほしいなと。
その時にオベリスクの存在を知って、早速入手し、
つるを絡ませてみたのですが、
絡みまくって〜絡みまくって〜、
最終的に、秋以降に枯れた時の処分がえっらい大変であったのだ!
その見た目のインパクトが忘れられず、思いを曲に込めてみました。
聴いてください、Lu7で「絡みゆく蔓」⬇︎
とか、その時期に植物系の曲は割と多く作りました。
「Canary Creeper」もモロに花の名前ですし。
新譜「3395」からですと、「夕暮れに咲く」。
なんとなく、夕暮れ時のイトススキが揺れているような情景であったり、
春のペンペン草が風に揺れているようなイメージであったり、
もちろんダイレクトに、夕顔が花開いていくシーンでもよいのですが、
みなさんの想像の中での夕暮れに揺れている、
何かの草花をイメージングしていただければ嬉しいなぁ…と、思います🌺
植物大好き!!草花に囲まれていれば幸せさ。
そんなわけで、話は変わるんですけど、
記録によると、我が家のアジサイは例年ですと、
もう葉が出ていてもおかしくないはずなのですが、
今年は皆無!
そして枝がやたら白い!ホワイティーー!
これはおかしいぞ、もしや枯死したのではあるめぇか…😔
ちょいと鉢が寂しくなりそうなので、懲りずに次の苗いってみようかなと。
これまでと同様にダンスパーティー(ピンクの華やか系)でもいいのですが、
おともだちの方が例年、instagramにアップされていて、
憧れていたアナベル(白くて上品系)もいいなーなんて。
しばらく楽しく悩んでみます。
春は楽しい考え事がいっぱいで、
勝手にわちゃわちゃ慌ただしくなっています。
もうちょっと落ち着き感を出したいところですが、
78%ぐらいあきらめているところもあります。
しょうがないだろ的な(笑)
リハやライブが近づいてまいりましたので、
info関連も一本調子ではなく、
もう少し、バラエティーに富んでいきたいところですね。
懲りずに引き続き、当ブログに遊びにきていただけましたら幸いです。
ではどなたさまもすてきな1週間を!あでゅー\( ˆoˆ )/
4/6Lu7 in 高田馬場
at シルバーエレファント