未分類
もちお来訪+自作甘酒+ルヴィジテふらげの巻

こんにちは!るなです。
1)もちおがやってきたの巻。
3/31のセトリを考えると、4台使わないと弾けないかな?と
思ったのが一番の理由ですが、
もちおRackXSで長らく音色に慣れていたという事もあって、入手しました。
3/31のライブでは今まで通り、えむぞおをメインにする
セッティングで検討していたのですが、
もちおで弾いてみたところ、かなり良い感じに思えたので、
上記写真の2台セッティングにする予定です!
Lu7のサウンドが、また新鮮に聞こえるように
演奏できればいいなと思っています

2)甘酒を自作するのにハマってますの巻。
お味噌を作るのに良い時期だからか、
米麹が容易く入手できてしまったのをきっかけに、
「甘酒を自作しよう熱」が過熱!!
炊飯器で作るレシピ、温度計で温度(60度くらいを保たないといけないらしい)
を計りながら作るレシピ、色々見かけたのですが、
魔法瓶で作る、というのにトライしてみました。
これが先週の事。
で、せっかくヨーグルトメーカーを入手したので、
取説に従って米麹+お粥で作ってみようかと!!

結論から話そう。
甘酒といったら、フリーズドライか缶や瓶のものしか飲んだ事がなかったのですが、
母から聞いた話によると、
むかーしむかし、そのむかし、は、
こたつの中で何時間も温めて、おばあちゃんが作ってくれたのよー、
それが甘くてすごく美味しくて…
だそうなので、きっとこういう味がするんだろうな、というものが出来ました!
お砂糖を入れなくてなんでこんなに甘さが出るんだろう、
というのが米麹の不思議。
私、実は甘酒フリークで、見かけるとシーズン問わずついつい買ってしまうので、
色々な味のパターンを習得(笑)しているのですが、
これは初めて味わう系だな。
きっと昔の「おばあちゃんの甘酒」ってこういう味がしたんだろうなぁ、
と想像できるような感じのものに仕上がって、またまた自作にハマりそうです。
ちなみに1リットル弱作ったけど、一晩でほぼ完飲しました。
カロリー?気にしてない

3)「ルヴィジテ」ふらげしたの巻。
ベガ・ミュージックエンタテインメントさんの御厚意により、
一足早くフラゲしました「L'esprit de l'exil Revisité」!!

リミックス・リマスター、再録+ボーナストラックで、
��005年とはまた違う、新たな「れぐ」が完成!
収録曲:
01:いつもはじまり
02:Canary Creeper
03:Golem
04:Bluetail of Passage
05:Far Beyond the Andes
06:Secret Recipe
07:L'esprit de l'exil
08:Mariana's Garden
09:Danse Rituelle du Feu (Ballet Musique "El Amour Brujo")
10:Ripple (Mizu no wa)
11:夢の箱の数え方
参加ミュージシャン:
栗原 務(Gt),梅垣ルナ(Key)
岡田治郎(Bs),永井敏己(Bs),バカボン鈴木(Bs)
嶋村一徳(Dr),鈴木ひろぶみ(Perc),寺田典子(Perc)
マーク・アーヴィン・ハミルトン(Bagpipe)
糸賀 徹(Vo),長谷川和美(Vo)
関根安里(Vln)
VGDBRZ0068 \3,000+税
JANコード:4571131981408


近日、PVなどなどもアップ予定ですので、
ぜひぜひちぇけらってくださいませ。
それではみなさま、黄金色の週末をお過ごしください!!


Lu7 Live『年度末総決算DX』
2018年3月31日(土)at
高田馬場 音楽室DX
梅垣ルナ(key),栗原務(Gt),岡田治郎(Bs),嶋村一徳(Ds)
Open18:30/Start19:30
前売3,000円/当日3,500円(Drink,Food別)
2018年3月31日(土)at

梅垣ルナ(key),栗原務(Gt),岡田治郎(Bs),嶋村一徳(Ds)
Open18:30/Start19:30
前売3,000円/当日3,500円(Drink,Food別)